物理ダメージ量の計算の検証
EX)ライサがEXバトルのキングザブーンへ攻撃



ダメージ量=基礎ダメージ×スキル威力×属性耐性×バフ・デバフ
※ダメージ量は一の位で四捨五入です
基礎ダメージ=攻撃力÷2-防御力÷4
通常攻撃
通常攻撃の場合は、スキル威力は等倍(100%)です。

ライサの攻撃力416
キングザブーンの防御力233
基礎ダメージ=416÷2-233÷4=149.75
威力倍率…等倍
属性耐性…等倍
バフ・デバフ…等倍
理論値=149.75×1×1×1=149.75≒150(四捨五入)
実数値=150なので理論値と同じになった
※キングザブーンのHPが2904~2754と書いているのでダメージ量は150と分かる
凍結斬り

ライサの攻撃力416
キングザブーンの防御力233
基礎ダメージ=416÷2-233÷4=149.75
威力倍率…198%(スキル強化+2で180→198)
属性耐性…等倍
バフ・デバフ…1.2倍(ライサのリーダースキル)
理論値=149.75×1.98×1.2=355.806≒356(四捨五入)
実数値=356なので理論値と同じになった
※キングザブーンのHPが2904~2548と書いているのでダメージ量は356と分かる
サークルソード

ライサの攻撃力416
キングザブーンの防御力233
基礎ダメージ=416÷2-233÷4=149.75
威力倍率…375%(スキル強化+10で250→375)
属性耐性…等倍
バフ・デバフ…等倍
理論値=149.75×3.75×1=561.5625≒562(四捨五入)
実数値=562なので理論値と同じになった
※キングザブーンのHPが2904~2342と書いているのでダメージ量は562と分かる
氷刃絶華

ライサの攻撃力416
キングザブーンの防御力233
基礎ダメージ=416÷2-233÷4=149.75
威力倍率…375%(スキル強化+5で300→375)
属性耐性…等倍
バフ・デバフ…1.2倍(ライサのリーダースキル)
理論値=149.75×3.75×1.2=673.875≒674(四捨五入)
実数値=674なので理論値と同じになった
※キングザブーンのHPが2904~2230と書いているのでダメージ量は674と分かる
精神力キャップについて
(おそらく)【魔法】のスキルのみ、基礎ダメージに上限値が設けられています。例えばウェイブ(水の魔法)には64の精神力キャップがありますので、精神力をどんなに上げても基礎ダメージが64を超えることはありません。ただし、上記の”スキル倍率”、”属性耐性”、”各種バフ・デバフ”により、ダメージ量自体はまだまだ上げることができます。
「スキルの種類を大解剖!」の記事より

上記の記事で述べた
>例えばウェイブ(水の魔法)には64の精神力キャップがありますので、精神力をどんなに上げても基礎ダメージが64を超えることはありません。
の部分についての根拠を書いていきます。
まず初めに、スキル経典の【魔法(小ダメージ)】である「ウェイブ」をメインクエスト1章Battle1のメンダコスライムに色んなキャラで撃ちまくってみました。

テンパラはリタイアによってスタミナが減らないので試行が楽でした!
その結果分かったことは、「キャラの精神力以外に影響するステータスはない」ということでした。例えば、同じ精神力ならばレベルやランクが異なる場合でも同火力でした。あるいは、ポケモンでいう「タイプ一致」の様な概念もありません。



水スキル中心のロセットがスキル経典の「ウェイブ」を撃っても特にダメージ量は上がりませんでした
という訳で、精神力別に並べたダメージ一覧表を下に載せておきます
精神力 | ダメージ量 |
---|---|
272 | 64 |
227 | 64 |
191 | 64 |
185 | 64 |
171 | 63 |
161 | 60 |
158 | 59 |
152 | 57 |
148 | 55 |
126 | 48 |
120 | 46 |
115 | 44 |
110 | 42 |
89 | 35 |
86 | 34 |
76 | 30 |
75 | 30 |
70 | 28 |
51 | 21 |
この結果から、
精神力171と精神力185の間に上限値があるかもしれないということに気づきました。



本来は171から185の中のどこかを特定するべきなんですが、この検証はもともと”固有倍率”と”固有値”を出すために行ったものだったのでそこまでやりませんでした。
実際に固有倍率と固有値を求めてみました



ここからは、複雑かつ(たぶん)面白くない推察なので、スルーしても大丈夫です。ここまで読んでいただきありがとうございます!
ここから、連立方程式を組めば理論上は”固有倍率”と”固有値”を求められるはずなんですが、計算してみたところしっかりとは出てきませんでした。データの四捨五入・切り上げ・切り捨ての処理のどれをやっているのかが特定できていないので、どうしてもズレが出てきてしまいます。
126X+Y=48
86X+Y=34
※X=固有倍率、Y=固有値として上記表の10番目と15番目から抽出した二元方程式
一応、近い数値として
・固有倍率=0.35
・固有値 =4
にした上で小数点以下を切り捨てにすると上記のデータと矛盾しない結果にはなったのですが、別記事で書いたダメージ計算の検証の方では四捨五入でダメージ量が出ていた(コレはおそらく合っています)ので、かなり変な処理をしていることになってしまいます。
更に、念のため「ウェイブ」と同等の火力であろう風魔法の「ウィンドカッター」で試したところ、そちらで出たダメージが「ウェイブ」と異なりました。もちろん、属性耐性は2つとも”普通”でした。
これはかなり意味が分からなくて、ムリヤリ解釈をすると「水魔法と風魔法は内部の数値が異なる」ことになると思うのですが、そんな変な処理を入れているとは正直思い難いので、おそらく何らかの推察が間違えているのだと思います。
とはいえ、大枠では理論値通りのダメージ量が出ているので、それほど間違えている訳ではないと思います。



正直これ以上はボクの力だと無理でした…
誰か解明してくれるのを待っています!
コメント
コメント一覧 (3件)
有用な検証記事ありがとうございます!
今回気になることが有ったので質問させて下さい。
イベント装備等の「○○(所属)物理威力+○%」は計算式だとどこに反映されますか?
個人的には〇〇リベリオを修正した!となっていたのにされてなかった等を見る感じ、また設定ミスも疑っているのですが…
現状だと物理なら攻撃の方が威力上がるのが腑に落ちない感じです
もし良ければ記事ネタでも良いのでよろしくお願いします
コメントありがとうございます!
>イベント装備等の「○○(所属)物理威力+○%」は計算式だとどこに反映されますか?
の部分ですが、私の認識ではバフ計算は全て個々に掛け算されるのではないか?と思っていましたがまだ未検証でした。
予想)バフ・デバフ=リーダースキル補正×アビリティ補正×装備補正×バフ・デバフ技
気になるテーマですので今から検証してみます!
結果が分かったらこの記事に追記しますので、ぜひ見てみてください
匿名さん
バフ系の検証途中で、違うことを発見したのでそちらの記事を書きました!
おかげで面白い検証ができました。ありがとうございます!
詳細は「シェリルのスキルがおかしい…?【修正案件を見つけてしまいました】」という記事に書きましたのでご確認ください